ふたごとわんの日々

二卵性の男の子、双子ママです。2023.5出産。第一子(りっちゃん)第二子(そっちゃん)マルチーズと夫と4人と1匹暮らし。日々のことを忘れず記録したくてアカウントを立ち上げました #双子ママ #双子男子 #ddツイン #イラスト日記

つかまり立ちを始めたばかりの赤ちゃんの、あるあるです。立つのは何か頑丈なものがあればできるのですが、その後座るのが難しそう。そんな様子をまとめてみました↓最近、本当につかまり立ちは上手にできるようになってきたのです。が、その後疲れたりして床に座るときは「 ...

我が家のマルチーズさん、双子たちにおやつをあげようとするとボーロの袋の「カサカサ」音に反応してワクワクしてしまいます。ちゃっかり順番待ちしている様子が可愛すぎて、いつもほっこりしています。こんな感じで、順番待ちをしています。まるで3人目の兄弟のよう。めちゃ ...

今回は、我が家のとっておき神アイテムをご紹介します。これで、生後5ヶ月〜8ヶ月の間は、夕方の不機嫌な時間を乗り切ることができています。そのアイテムとは・・・??今の所、30分ぐらいなら、ギャン泣きでもう収拾つかなくてどうしようも無かった子どもたちでも泣き止ま ...

個人情報の保護について 「https://futago-to-wan.com」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。 個人情報の収集について 利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者 ...

後追いが始まりました。生後7ヶ月になり、つかまり立ちもできるようになっているので自分の意思を主張することができるようになってきました。双子なので、二人で集合して親に圧をかけてきます・・笑ベビーサークルを設置しているので、その枠の中でいかにアピールするかを彼 ...

離乳食の回数を増やす時が、急にきました。現在生後8ヶ月、通常一日2回の離乳食のハズですが‥急にミルク拒否しだして、それでも泣き止まず。眠いのか?何なの?と悩んだけど、これもしやもう一回離乳食食べるんちゃう?と。試してみた結果がこちらです。生後8ヶ月、突然の ...

これは、勝手に私が赤ちゃんあるあるだと思っているのであるあると共感していただけない場合はすいません笑うちの子は(第一子りっちゃんだけですが)顔を顔と思ってません。横で寝転がってたら、普通に手を「ガッ!」とついて、つかまり立ちする台として使ってきたりします ...

広々した部屋にいても、気づいたら密集しています。一つの布団に二人で乗ってたり。わざわざ一人の上にもう一人が乗っかってたり。しかものしかかっている方ものしかかられている方もあんまり気にも留めずに自分のやりたいことをしていることが多い…笑他の双子あるあるは、 ...

我が家の双子たち、生後8ヶ月にもなると自分の意思でおしゃぶりをつけ外しできるようになりました。おしゃぶりを掴んで、自分で好きなように取ったりつけたりするのですが…その様子がまるで、スルメを食べているようで、4コマにまとめてみました笑本当に、「ちゅうちゅう」 ...

双子あるあると思うのですが、深夜に夜泣き(日中お昼寝時の突然の泣きも。)するときどっちか片方が泣き始めて、やっと沈めたかと思って一息ついた瞬間にもう片方も起きるという絶望のループについて、まとめました。この状況にならないように、細心の注意を払って対応する ...

↑このページのトップヘ