ふたごとわんの日々

二卵性の男の子、双子ママです。2023.5出産。第一子(りっちゃん)第二子(そっちゃん)マルチーズと夫と4人と1匹暮らし。日々のことを忘れず記録したくてアカウントを立ち上げました #双子ママ #双子男子 #ddツイン #イラスト日記

ちょっとした小競り合いが増えてきました。小競り合いと似た感じで,密集している時の話はこちら 小競り合いについては,生後7ヶ月になり,つかまり立ちやハイハイ,ものを掴むなど自分の意思で自分がしたいことの行動が伴うようになってきた影響かと。頻発する小競り合いは ...

我が家のわんこのお世話は主に夫がしています。なので当然ですが、わんこには夫の方が好かれています。でも、この距離感は流石に。。愛されすぎ笑 夫がソファで寝てるとその顔周りにフンフンきます。夫も来るのが分かってるので,フードを被って対抗しますがわんこはそんな ...

生後7ヶ月の体験談です。器用に寝ながらミルクを飲んでる様子を4コマにまとめました。寝ながらミルクして育ってきた双子の体験談もあるので、以下の記事も参考にしてみてください! 7ヶ月になった今,新生児期だった頃と比べるとミルクを飲む体勢も大きく変わりました。 最近 ...

わんこ飼ってて,双子もいる。子育てとわんことの時間配分について,我が家のスタイルをご紹介します。少しでも参考になれば幸いです!うちのわんこは甘えんぼ。よく我々夫婦の間に入ってきたり,イスに座っている私の膝の上に飛び乗ってきたり。とにかく引っ付きたいタイプ ...

今回は、ブログタイトルでもある「ふたごとわん」のことについて現在の状況をまとめて見ました。マルチーズと双子の赤ちゃんとの距離感について我が家の方針は、いきなりわんこと赤ちゃんが一緒に仲良くできるとは思っていないのでゆっくりと時間をかけて慣らしていきたいと ...

コレ、赤ちゃん特有ですかね?集中すればするほど…無意識に尖っていきます笑赤ちゃんならでは、今だけ?な尖った唇について…特に集中している時、尖っています。この唇って大人になったら無くなっちゃいますよね?多分。この「チョン」と尖った唇が本当に愛おしい。今回の4 ...

生後7ヶ月になって、離乳食が2回食になりました。それに伴い、双子たちはどんどん自我が芽生えてきまして。そんなある日の4コマです以前と比較すると、生後7ヶ月になってから、めちゃくちゃわんこのことを目で追うようになりました。犬と、赤ちゃんが両方いる生活とは(準備 ...

7ヶ月になったので、離乳食は2回になりました。二卵性の双子なので、好き嫌いもはっきり分かれている気がします。今回は、離乳食よりもミルク大好き!な第二子そっちゃんの4コマです。そっちゃんは、甘いのが好きなタイプかも。野菜とか、ささみとか、しらすとか。(ほとんど ...

7ヶ月に入ってから、自我が芽生えてきた双子たち。興味関心が、どうしても集中してしまうようで、広々した場所だったとしても、一箇所に集まってきてしまいます。特に、寝る場所に関してはお昼寝タイムはいいのですがよる寝る時は、片方が片方を起こしてしまうので、できれば ...

たまにしか出てこないからでしょうか? 出すと、猛スピードで寄ってきます笑 赤ちゃんに大人気 おしりふき、なんでこんなに人気なんでしょう? 床に置くと、我先にと捕まえに来ます。 主には(大)をしたときに活用するものなので、 あんまり触ってほしくない…笑 双子の ...

↑このページのトップヘ