7ヶ月になったので、離乳食は2回になりました。
二卵性の双子なので、好き嫌いもはっきり分かれている気がします。
今回は、離乳食よりもミルク大好き!な第二子そっちゃんの4コマです。

そっちゃんは、甘いのが好きなタイプかも。
野菜とか、ささみとか、しらすとか。(ほとんど全部やんw)
そういう食材を口にすると、本当に不味そうな顔します。
でも、何とか最近は回数食べたら不味そうな顔しつつも飲み込んでくれるようになって大進歩!
最初の頃は、泣き叫んで嫌がったり、「けへぇー」ってえずいて吐いてました。。笑
離乳食って親が色々努力しても、結局食べるか食べないかは個人差だなと。
最低限の処理や、下ごしらえの気遣い(アクを抜くとか)は必要ですが、
それ以上はもはや好み。
これは、双子に同時に同じものを食べさせているからこそ、なおさらわかりやすいですね。
またいつか描こうと思っていますが、第一子のりっちゃんは離乳食大好き。パクパク食べます。
それと比べると、第二子そっちゃんは初めてのお米はまあ口に入れてくれたものの、その後全然ダメだったので
最初の頃は、食べさせ方が悪いのかな?とか、自分のせいかと思ってたのですが、7ヶ月になった今
全くそんなことはないと割り切ることができるようになりました。
が正解だと思っています。
双子なので、両方に同じ量、同じ内容を食べさせたかったのですが
先ほどもまとめた通り、結局は個人差があるもの。
だから、そっちゃんが一口目入れてもう無理!ってなって食べなかった時は、
「せっかく作ったのに…」という気持ちを堪えて思い切って全部捨ててました。
私は時間をかけて食べさせればいいとは思いません。
ただ、全く食べないのも違うと思うので、そこは夫婦で色々と工夫をしました。
まずは、プラスチックのスタイが嫌そうだったので、布に変えました。
イスは肩紐で固定されるのが嫌そうだったので、腰紐だけに。
時には抱っこしながらあげたり、イスではなくバンボに座らせてあげたり、雰囲気を変えました。
そして、ひと匙食べれた時にものすごく褒め称えて、嫌な顔になる前に早めに切り上げるのを繰り返しました。
離乳食を楽しい思い出になるよう工夫した結果、今は第一子の半分くらいの量は食べられるように!!!
私の体験談が参考になれば幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました
二卵性の双子なので、好き嫌いもはっきり分かれている気がします。
今回は、離乳食よりもミルク大好き!な第二子そっちゃんの4コマです。

そっちゃんは、甘いのが好きなタイプかも。
野菜とか、ささみとか、しらすとか。(ほとんど全部やんw)
そういう食材を口にすると、本当に不味そうな顔します。
でも、何とか最近は回数食べたら不味そうな顔しつつも飲み込んでくれるようになって大進歩!
最初の頃は、泣き叫んで嫌がったり、「けへぇー」ってえずいて吐いてました。。笑
離乳食を食べるか食べないかは、個人差。親の努力とか関係ない。
タイトルにも書いたのですが。離乳食って親が色々努力しても、結局食べるか食べないかは個人差だなと。
最低限の処理や、下ごしらえの気遣い(アクを抜くとか)は必要ですが、
それ以上はもはや好み。
これは、双子に同時に同じものを食べさせているからこそ、なおさらわかりやすいですね。
またいつか描こうと思っていますが、第一子のりっちゃんは離乳食大好き。パクパク食べます。
それと比べると、第二子そっちゃんは初めてのお米はまあ口に入れてくれたものの、その後全然ダメだったので
最初の頃は、食べさせ方が悪いのかな?とか、自分のせいかと思ってたのですが、7ヶ月になった今
全くそんなことはないと割り切ることができるようになりました。
離乳食が嫌いな子への離乳食の食べさせ方とは?
結論、「無理して食べさせない。」が正解だと思っています。
双子なので、両方に同じ量、同じ内容を食べさせたかったのですが
先ほどもまとめた通り、結局は個人差があるもの。
だから、そっちゃんが一口目入れてもう無理!ってなって食べなかった時は、
「せっかく作ったのに…」という気持ちを堪えて思い切って全部捨ててました。
私は時間をかけて食べさせればいいとは思いません。
ただ、全く食べないのも違うと思うので、そこは夫婦で色々と工夫をしました。
まずは、プラスチックのスタイが嫌そうだったので、布に変えました。
イスは肩紐で固定されるのが嫌そうだったので、腰紐だけに。
時には抱っこしながらあげたり、イスではなくバンボに座らせてあげたり、雰囲気を変えました。
そして、ひと匙食べれた時にものすごく褒め称えて、嫌な顔になる前に早めに切り上げるのを繰り返しました。
離乳食を楽しい思い出になるよう工夫した結果、今は第一子の半分くらいの量は食べられるように!!!
私の体験談が参考になれば幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました

スポンサードリンク
コメント