今回は、我が家のとっておき神アイテムをご紹介します。
これで、生後5ヶ月〜8ヶ月の間は、夕方の不機嫌な時間を乗り切ることができています。
そのアイテムとは・・・??
IMG_0232

今の所、30分ぐらいなら、ギャン泣きでもう収拾つかなくて
どうしようも無かった子どもたちでも泣き止ませることができています。

神アイテムの使い方とは?

神アイテムなので、出番をある程度限定的にすることでより【レア感】を演出するようにしています。

実は、買った当初はある程度頻繁に出していていつでも触れる状態にしていたのですが、
二つの理由があって今のような限定的に出してくる運用に変更しました。

①レア感が無くなって飽きてしまったから(これは前述の通りですね)
②つかまり立ちする台としては、軽くて大人が支えていないと危ないから

①の方は、我が家の双子のあるあるなのですが、いつでも簡単に触れるようになると
いくら元々人気のアイテムだったとしても飽きて全く見向きもしなくなってしまうのです。
たまにしか出てこないアイテムの方に食いつく傾向があるので、その習性を利用して
レア感を演出するようにしました。

‥おそらく、この原理で「おしりふき」のことも大好きなのかなと思っています。。



②の方は、注意事項なのですがこのテーブルのおもちゃはちょっと作りが簡単なもので
土台になっている足の部分が軽くて、こどもたちが捕まる時に横から体重をかけると
がテーブルがひっくり返ってしまうのです。
なので、横に寄り添ってあげられる時に出すように気をつけました。ここさえ気をつければギャン泣きを鎮めることができる神アイテムだと思ってます!
他に大好きなものは・・・スマホ。これもこどもたちの自由には使えないアイテムなので大人気なのかもしれません笑


本日もご覧いただきありがとうございました。

スポンサードリンク