スタイって、マントですよね?笑
これほんとに赤ちゃんあるあるだと思うのですが、
スタイをちゃんとスタイとして使ってもらうのは難しいことなんだなって思います。

IMG_0266


これまでの赤ちゃんあるあるはこちら


生後9ヶ月の赤ちゃんとスタイについて

実は、生後6ヶ月頃まではまだ赤ちゃんにスタイをつけ続けるのが怖かったです。
首に絡まってしまうのでは、、と心配で目を離している時にスタイをつけているのをあまり嫌だなと思っていて
ほとんどつけていませんでした。

生後9ヶ月になった今は、むしろ自分でスタイをむしりとるぐらいのパワーをつけてきたので
それほど心配することなくつけています。というよりも、つけてないとヨダレでダラダラになってしまうので
つけざるを得ない感じです。
出産祝いにたくさんスタイをいただいたのですが、これまで全然使えておらずもったいないなあ・・と思ってましたが
ここにきてめちゃくちゃヘビーローテーション。買い足そうか悩むぐらいなので、お祝いでいただけていて良かったなと思っています。

ちなみに、双子でも両方ともヨダレがすごいかというとそれぞれに差がある感じです(二卵性ということが大きいかなと。)
歯が生えるのが早かった方の子は、よりヨダレがたくさん出る見たいです。
スタイをつけてないと、首元から胸元にかけて服がびっしょりなっちゃうぐらいヨダレが出るようになりました。
多分8ヶ月に入ったぐらいから、これだけヨダレまみれになってきたかなと思います。
下の歯が4本に増えた頃合いからかなと!

以上、本日もご覧いただきありがとうございました。



スポンサードリンク