我が家のマルチーズさん、双子たちにおやつをあげようとするとボーロの袋の「カサカサ」音に反応してワクワクしてしまいます。ちゃっかり順番待ちしている様子が可愛すぎて、いつもほっこりしています。こんな感じで、順番待ちをしています。まるで3人目の兄弟のよう。めちゃ ...
タグ:双子の日常
【神アイテム】夕方の不機嫌な時間を乗り切る方法
今回は、我が家のとっておき神アイテムをご紹介します。これで、生後5ヶ月〜8ヶ月の間は、夕方の不機嫌な時間を乗り切ることができています。そのアイテムとは・・・??今の所、30分ぐらいなら、ギャン泣きでもう収拾つかなくてどうしようも無かった子どもたちでも泣き止ま ...
【後追い始まりました】生後7ヶ月の双子たちの主張
後追いが始まりました。生後7ヶ月になり、つかまり立ちもできるようになっているので自分の意思を主張することができるようになってきました。双子なので、二人で集合して親に圧をかけてきます・・笑ベビーサークルを設置しているので、その枠の中でいかにアピールするかを彼 ...
【離乳食の回数を増やす時】育児書通りには行きません
離乳食の回数を増やす時が、急にきました。現在生後8ヶ月、通常一日2回の離乳食のハズですが‥急にミルク拒否しだして、それでも泣き止まず。眠いのか?何なの?と悩んだけど、これもしやもう一回離乳食食べるんちゃう?と。試してみた結果がこちらです。生後8ヶ月、突然の ...
【赤ちゃんあるある5】顔を顔と思わない
これは、勝手に私が赤ちゃんあるあるだと思っているのであるあると共感していただけない場合はすいません笑うちの子は(第一子りっちゃんだけですが)顔を顔と思ってません。横で寝転がってたら、普通に手を「ガッ!」とついて、つかまり立ちする台として使ってきたりします ...
【双子あるある2】双子たち、からまりがち。
広々した部屋にいても、気づいたら密集しています。一つの布団に二人で乗ってたり。わざわざ一人の上にもう一人が乗っかってたり。しかものしかかっている方ものしかかられている方もあんまり気にも留めずに自分のやりたいことをしていることが多い…笑他の双子あるあるは、 ...
【赤ちゃんを大爆笑させる方法】生後7ヶ月の場合
定期的に発見される、大爆笑コンテンツ。生後7ヶ月の今、また新しい方法が発見できました。それは‥簡単なことですが、布団の中で腕を動かすことです!ちなみに、我が家のわんこさんもこれ大好きで、もしかすると赤子にもヒットするかも!?と思ったら大当たり。この4コマみ ...
【マルチーズと赤ちゃん2】生後7ヶ月の距離感について
以前、マルチーズと赤ちゃんとの距離感について投稿したのですが‥意図せず、わんこと赤ちゃんが近くなってしまうことがあるのでその様子をまとめてみました。↓以下は、距離感を徐々に詰めている様子。 今回は、わんこ側視点での4コマです。…ちょっと近いんですよねえ。。 ...
【散らかすの大好き!】7ヶ月赤ちゃんとおもちゃ入れ
以前から,双子たちの生活スペースにオモチャを入れておく袋を置いていたのですが生後7ヶ月になってからかなり器用になってしまい、、そんなある日の4コマです。本当に、できれば一個ずつ取り出して欲しいなと思うんですよね。でも、根こそぎ入れ物ごとひっくり返した方が効 ...
【ちょっと疲れるけど】まあ結果良かったよねってやつ。
みなさんも経験ありませんか?ギャン泣きして,抱っこしても突っ張ってくるし一体何して欲しいねん、、て時。今回の4コマはそんな日のお話です。何しても泣き止まない時,ある程度泣きがおさまったら一旦その場を離れると,いつの間にか寝ているパターンでした。(これはたまに ...