ふたごとわんの日々

二卵性の男の子、双子ママです。2023.5出産。第一子(りっちゃん)第二子(そっちゃん)マルチーズと夫と4人と1匹暮らし。日々のことを忘れず記録したくてアカウントを立ち上げました #双子ママ #双子男子 #ddツイン #イラスト日記

タグ:赤ちゃんあるある

リビングの隣の部屋に、ベビーサークルを設置しており双子たちはよくその隣のお部屋で過ごしますし夜もそこで寝ます。その空間に二人きりにしたらどうなったか、のお話です。(※ドアはいつも半開きで声が聞こえてくるのと、遠隔カメラを設置して中の様子も外から見ることは ...

赤ちゃんあるあるをまとめる第二弾です^^※前回の第一弾まとめはこちら また今後も随時記事を追加し次第、更新していく予定です〜  ↓↓赤ちゃんあるある6 赤ちゃんあるある7 赤ちゃんあるある8 今現在、赤ちゃんたちは9ヶ月に入っているのですが、こうやってまとめ ...

スタイって、マントですよね?笑これほんとに赤ちゃんあるあるだと思うのですが、スタイをちゃんとスタイとして使ってもらうのは難しいことなんだなって思います。これまでの赤ちゃんあるあるはこちら 生後9ヶ月の赤ちゃんとスタイについて実は、生後6ヶ月頃まではまだ赤ちゃ ...

生後8ヶ月になり、どんどんお喋りになってきている息子さん。今回は、そんな息子の最近の流行語についてまとめました。↓↓「パスタ」が今の流行語の模様。以前に「パウパウ」言ってた時のことはこちら 生後8ヶ月のお喋りの様子について(双子で比較)第一子のりっちゃんはと ...

我が家の双子たちは現在生後8ヶ月。生後2週間ごろより今まで欠かさず毎日おしゃぶりを使い続けてきました。その結果、今の生活ではおしゃぶりとの関係がどうなったのかをまとめました。↓下の図は、生後8ヶ月になったのでおしゃぶりを自由自在に扱っている赤ちゃんの様子で ...

これまでの赤ちゃんあるあるをまとめてみました!生後7ヶ月の時のあるあるです^^今後随時記事を追加し次第、更新していく予定です〜  (2024.01.29 更新しました。)↓↓赤ちゃんあるある1 赤ちゃんあるある2赤ちゃんあるある3 赤ちゃんあるある4赤ちゃんあるある5 どん ...

赤ちゃんあるある7です。我が家の双子は、最近かなり活発に。つかまり立ちやつたい歩きもどんどんしますが、今回は、親の体を使ってアスレチックしてくる話です。一日に何回もこんな感じです。もう見守るしかないですね。最近の赤ちゃんあるあるはこちら↓ 赤ちゃんが親の体 ...

赤ちゃんって体が柔らかいイメージありますよね。その、まさに「ザ・赤ちゃん」な体勢をしていたのでイラストにしてみました。他にも赤ちゃんあるあるを書いていますのでよろしければご覧ください^^前回書いた赤ちゃんあるあるはこちら↓今回イラストにした「ザ・赤ちゃん ...

後追いが始まりました。生後7ヶ月になり、つかまり立ちもできるようになっているので自分の意思を主張することができるようになってきました。双子なので、二人で集合して親に圧をかけてきます・・笑ベビーサークルを設置しているので、その枠の中でいかにアピールするかを彼 ...

これは、勝手に私が赤ちゃんあるあるだと思っているのであるあると共感していただけない場合はすいません笑うちの子は(第一子りっちゃんだけですが)顔を顔と思ってません。横で寝転がってたら、普通に手を「ガッ!」とついて、つかまり立ちする台として使ってきたりします ...

↑このページのトップヘ